2010年12月31日金曜日

新春初詣強行軍中止のお知らせorz

正直、石川遼とAKB48と嵐は見飽きた





<むしろAK-47は好きです>
今年も紅白ガン無視中。眠い。

AKBもK-POPも好きくない私、今年の曲がわからないorz

つか、今年の曲でよく聴いたのが、


空気力学少女と少年の詩/はな (素晴らしき日々 ~不連続存在~)
終末の微笑/はな (素晴らしき日々 ~不連続存在~)
光の中で/真理絵 (まじからっと☆れでぃあんと)
寝逃げでエレクトロニカ!(E-mix)/Go-qualia (Tsukasa de Construction)
Gasyadocro/m1dy (Lector in the sky with diamorphine)
行進曲 ~Endless March of Rebirth~/DJ TECHNORCH (STRAIGHT)


うーん。少なくね?
ジャンルがある意味偏ってるよね

2010年12月29日水曜日

時間=金≠経験の価値orz

使用規約は作者の保身



<どこをオーバークロック?>
【限定特価】 GV-R585OC-1GD | sofmap.com

(2010 12/30:流石に修正された模様)



<仕事をする復元ポイント>
無線LANのおかげで起動が御神籤になった二号機。

原因がわかってるならとっととどうにかする、という訳でやってみた。
多分サテライトマネージャ使わなきゃ大丈夫なんだろうけど


要するにサテライトマネージャとEasyTune6が被らなきゃいいわけで。

とりあえずまず試したのが遅刻指導なんかの雑誌で見たのを覚えてたので使ってみる。

結果…なんかXP壊れたんだけど(ぉ

遅刻指導をスタートアップに入れてないのにそんな感じに。消しても治らん。

直前に.NET Framework系をUpdateした時に復元ポイントを何故か作ってたのでなんとか復帰。

復元ポイントの副作用かしらんがAdblock Plusが壊れた。再インスコも旧版も無駄。何故だ。

更にこのブログの画像上げるダイアログも出ない。Firefoxを再インスコすること数回…

結局アドオンのMicrosoft .NET Framework Assistantが腐ってた模様。無効にして復帰。

削除方法はこちら。めんどくさいから無効のまま放置。

くそ、忌々しい…chaikaのログ返せ



必死こいて復旧してそのままVectorでソフトを漁る。いいのあんじゃんよ。

AppDelay。対応がWin2000って書いてあるけど大丈夫だろう(ぇ

とりあえず0.5分(分単位でしか指定できない)でやってみる。再起動。

…BSODは出ないが小数点は非対応かな? 一分って結構長いのね。

これで御神籤から正常起動に復帰。面倒だね、PCって。だがそこがいい

財布の中が氷河期だ!orz

タイトルに製品名いれないと検索にかからんぞ?



<電波、届きますた>
ようやく無線LANを導入したらしいよ。

NEC Aterm WR8700N-HP with NEC WL300NU-AG

無線実効スループット:186Mbps 有線実効スループット:940/932Mbps

NECの家庭用最上位機種ですね。\14980@ヤマダ

てな訳で今更すぎるレビューモドキ。つまり自分専用覚書。



見た目がダサいと評判ですが正直バッキャローの奴より好みです。

憧れのメーカーがアライドテレシスだもんね。うん。
(CISCO?なにそれおいしいの?)

性能は最上位だけあって結構いいです。無意味な1000BASE対応。我が家の回線フレッツ8M

スループットが一部バッキャローに負けてる?気にすんな(ぉ

WR8370N-HPのが\3000位安かったんだけどスルー。5GHzが使えない。2.4GHzはUWL-1と被るのだ。

だが多分干渉無しなら速度変わらないと思う。上流は8Mなのだからorz



という訳で使ってみる。有線の方は足が付かないと思ったら向きが逆だった以外は普通に繋がった。

設定はwebで。便利だね。シリアル直叩きは御免です(やった事無いくせに

PPPoEルータモードで設定。これで毎回接続しなくて済むね。切断が面倒になったが。

後はテキトーにEditMTUで調整して完了。ここまであっというま劇場。

速度は以前と変わらず。実効1.5Mbps程度ではオーバーヘッドすら無いと言うのか?



で、問題の無線。繋ぐのは私の部屋(二階)の二号機。私のメイン機。

とりあえずドライバ入れてからWL300NUを繋ぐ。USBは背面から引っ張り出す。

しかし付属のUSBフレキケーブルが短小すぎた。UWL-1の延長ケーブルと交換。

取説通りにやって…案の定繋がらん

何故か無線LANでトラブる事で(ごく一部で)有名な私。予想通り。

ってそっち系のサービス全部切ってるやん…繋がるはずが無い。

手当たり次第にそれっぽいサービスを復活。あ、繋がった。何が原因かは結局知らん(ぇ

電波状況は「強い」。HPモデルじゃないと二階なんて繋がらないわな。



繋がったらまずAvast先生を更新…シリアルが不正?

そういやこないだ古いシリアルで延長したような…ネット機でシリアル請求。そして更新。

次はWindows Update。ここでもまたサービス切っててトラブル。やりすぎだね。

で再起動…おっとBSOD。久しぶりだな。NDIS.SYSがコケた模様。

ドライバ更新で治るってCD付属が最新版なんだが。EasyTune6が起動中に回線がリンクすると墜落?

駄菓子菓子ファン制御は捨てられない。な訳で起動が御神籤になりましたとさ。面倒な話だ。

速度は0.1下がって1.4Mbps。正直こんな出ると思って無かった(ぉ

EditMTUは自分にPINGしだして使えなかった。ドライバ付属の何かでそれっぽく調整できるけど。



ちなみにWR8700NにはECOモードなる機能がある。詳しい説明は取説

我が家は上流が100Mどころか10Mでも大丈夫な速度しか出ないので常時モード2に。

電波状況の問題で36~39Mでリンクしてるらしい。それでも十分すぎる気がするけど。

ベンチ結果はさらに0.1下がって1.3Mbps。体感は全く変わらない。とってもエコだねw


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/12/28 23:21:21
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.0km/Windows XP/北海道
サービス/ISP:フレッツADSL 8Mbps/OCN
サーバ1[N] 1.37Mbps
サーバ2[S] 1.36Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.37Mbps,171kByte/s)
上り送信速度: 1.1Mbps(1.17Mbps,146kByte/s)


感想:無線側PCの起動が御神籤になる以外は全然いいです。おすすめ(ぇ
(恐らく普通のPCなら全く問題は生じないと思われます)

2010年12月26日日曜日

空気清浄機仕事しろorz

じき部屋は埃に沈む…



<パンドラの箱(PCケース)>
掃除ついでに一年ぶり位にメイン機のケース開けたら埃まみれでしたorz

紳士1150rpmの羽が埃でコーティングされてやんの。ヤヴァイねこりゃ…

とりあえずファンとサイドパネルの埃だけ落として閉じる。大掃除で頑張ろう、うん。


…HDDを氷室にでも突っ込めば背の高いメモリーも積めるのか(ぉ

電源を剛力タンから換えたいかも。500Wじゃちと不安になってきた。気分的に。

一度軸が鳴いたし(叩いたら治ったwww)。KRPW-VⅡ-600Wあたりならケースに入る(はず)。

でもプラグインじゃないとケーブル邪魔くさいな…氷室使うならケーブル押し込む場所が無くなる。


まあ、先立つモノが無いんだけどねorz

2010年12月20日月曜日

エア信者はいらないんだorz

ラデ厨とアムド厨と淫厨とゲフォ信者は自作板から消えてくれないか?



<性能云々じゃねぇ>
いいかげんメイン機をネットに繋ぎたいですorz

という訳でNEC WR8700N(HP)のUSB子機付きを狙ってみたり。手頃で高性能、素敵。

でも我が家はADSLモデムでダイアルアップ接続とかいうイレギュラー仕様。""常時接続環境…
(8M契約らしいが1.2Mbps出れば御の字)

使えない気がビンビンすんだけど…つか間違っても無線でオンにでるなよ?私?



<もっさり王選手権>
なんかメイン機がもっさりだお…
何故かprime95で負荷かけてる時はそうでもないけどエンコしてる時はもっさりだお…
画像たくさん入ってるフォルダ開くといきなりもっさりだお…

→そうか足回りが駄目なんだお!(ぉ

ってな感じでグッタリです。使用しないファイルを片っ端から圧縮(NTFS)したのが悪いのか?

つかP7K500がそんなに速くない現実。ランダムが微妙…
(正直ネット機のWD5000AAKSのが速い)

そしてSB700も微妙。よろしいならばハードウェアRAIDだ(ぇ


…PCI-E x1でSATAIIのハードウェアRAIDカードとか絶滅種じゃね…?



<他所の戦争に口を出すな>
一応Radeon信者だった私ですが、もう、戦争に疲れました
(旧ブログで騒いでました。特に3870 X2対88GTXの頃に)

もう、手頃で速くて6pin*1のグラボならATiでもnVでもS3でも的でもいいや…(ぉ


そして信者補正を排除して見てみると、GTX580が結構奮戦している点について。

まあ電気喰うけどその分速い。値段も地味に低い。だがGTX480テメーはダメだ(ぇ

GTX470?465?GTX470はまだしも465は間違い無く産廃。まるでACfaレギュ1.4のMAXWELL。
(MAXWELL:4とfa1.1までは優良ジェネ。でも今は重いだけの産廃)

6970は勇者のベンチと覚醒ドライバ待ちだなぁ…早急な判断は損するだけ
(初物グラボの判断はドライバ待ちが鉄則。88GTや4870みたいにかなり化ける)

2010年12月9日木曜日

テスト真っ赤ですorz

現実♪現実♪これが現実♪



<物を捨てに行くと物が増える法則>
hp ProLiant ML330 G3 SCSI MODEL
【CPU】Intel Xeon(Prestonia) 2.4GHz*1
【MEM】灰PC2100 256MB ECC REG*2
【HDD】U320 SCSI(U160接続) 36GB*1
【VGA】ATi RAGE XL 8MB PCI
【NIC】BROADCOM NetXtreme BCM5702X(1000BASE 32bit/33MHzPCI接続)
【M/B】hp unknoun(ServerWorks ServerSet IV GC-SL ATX)
【SOUND】BEEP ONLY
【SCSI】Adaptec AIC-7892A(Ultra160 SCSI*1)

ようやく憧れのXeon機入手。≒北森なPrestoniaだけどな!orz

某ゴミ捨て場で水没(前日は大雨)していたのをお持ち帰り。BGMはRemember深海少女

前面にファンの無い素敵ケース。うそーん。

マニュアル読んだら3.5inchベイのフタはこうなるらしい。まあ埃入るから窒息でいいか。

中はこんな感じで、

ダクトついてる。どうやらメモリを冷やしたいらしい。

これのおかげで背の高い社外クーラーが使えない。そのときは外せばいいんだけど。

チプセトはServerWorks ServerSet IV GC-SL。メモリーインターリーブが無い廉価品だね。

そしてまさかのGC-SLでATX(若干デカい?)。PCIは犠牲に(ry

64bit 33MHz 3.3Vが*4と微妙の極み。PCI-Xどこいった?

RIOWORKS PDPEA-WOR(E7505 604*2 ATX)の方が拡張性もメモリも速いのは気にしてはならない…

クーラーはネット機(北森)のにそっくり。でも(多分)銅芯の高い奴。

リテンションは(多分)603/604->478リテンション。CPU追加の時は刀3でも付けろってか。


とりあえずPCIが残念の極みで拡張性は悲しい事になってます。PCI-Xドコー?

しかもNICは64bit接続ですらないというイジメ仕様。せっかくのギガNICなのに…

ちなみに電源容量は300W。ナニコレフザケテルノ?



<普通にACPI対応なことに驚いた>
という訳でよく乾燥させてから電源ON。ポチっとな。


轟音。


38mm厚92mm角のファンが高速回転。風量すっごいうわこれうるせぇ。

と思ったら掃除機起動時だけの模様。でもHDDうっさい。キーン!(ガガガガ
(電源ファン以外は4Pin接続PWM制御。BIOSで常時咆哮にも設定可能)

メモリカウントは超高速。まあ512MBだし。ちなみにPC2100のECC REGはドスパラが安い

F9(F10からも行けるけど)でBIOS。設定が特殊。普通の設定項目は少ない。ポケベルなんてもう無いです。

ECC強度もChipkill設定も無い。あるのは起動順序とIRQとレガシーデバイス関係とPXEとWOL位。

そしてUSB-HDDからのブート非対応。G3系だとML330だけできないらしいorz

で、立ち上がったOSは2k鯖。当然パスワード知らんのでログイン不能。どっちにしろ2k鯖なんぞ使わんが。

クノピでHDDを覗くとOracleなDB鯖だった模様。そんなHDD容量(36GB*1)で大丈夫か?

そのやかましいHDD(15000rpmらしい)はCOMPAQ BD03695A27…ってどこ製ですか?



<ちなみにBIOS設定はメモリ最適化モード>
なんとなくCrystalMark 2004R3とCDMの結果でも。
…RAGEでOpenGL動いてびっくりした(ぇ

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 64.282 MB/s
Sequential Write : 46.158 MB/s
Random Read 512KB : 35.689 MB/s
Random Write 512KB : 33.929 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.622 MB/s [ 151.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.585 MB/s [ 142.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.632 MB/s [ 398.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.303 MB/s [ 318.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 7.8% (2.6/33.9 GB)] (x5)
Date : 2010/11/25 23:03:32
OS : Windows XP Professional SP2 [5.1 Build 2600] (x86)


存外ぷれすとにあ遅いぞ。CPUスコアが旧二号機(Athlon64 X2 4000+@2.4GHz)の1/3位。

いくらなんでも河童800MHzシングルの2.188倍位じゃ…鯖だから安定志向?

メモリは…PC2100 ECC REG 1-wayだもんね。P2B-D2(PC100)よりは速い。

HDDはCDMだとRR4k以外お嬢さん+WD5000AAKS+SATA-TR150VHに負けてた。嗚呼…

HTTは300MHzの差を埋められず。ALUは勝ってるけどさ…

2010年11月30日火曜日

テスト怖いテスト怖いorz

白く塗りつぶせ



<時間が無いのぜ>
テスト前日で長々と書いてる時間が無い…!

金欠でBXスレの8400GS祭にも参加できないしもうやだorz


とりあえずXeon軍に入隊したらしいよ。メーカー機だけど(ぉ

2010年11月22日月曜日

最近胃の調子がががががorz

胃液が逆流する…!ギャアアアアアアアアア!!



<英霊に敬礼>
玄人志向 PCIEX1-PCI発売されたらしいですね。

もうなんか泣きたくなるクオリティみたいですが…本当に新品か?

それでもGTX460HD5670で動作してる模様。動くのかよこんな状態で。

CHANGE-AGP2PCI程のキワモノでは無いみたいだけど…別の意味でキワモノの香り。
(参考:AGP2PCI on P4QH8 - N-yagi Health Link)

生憎犠牲にできるマザーが…旧ネット機を捨駒にするか(ぉ



<こんなときに限って>
メイン機(二号機)が調子悪いお…

upconv0.4.0動かしながらuLilithで何か聴いてるとCCCが墜落して壊れたファミコン状態…

prime回してもエラー出ないし…どうなんてんだ、おい。

とりあえずカタアンインスコして再度インスト…NorthBridgeドライバも消しちゃった♪orz

AMDのサイトで遭難した後、落としながらコレ書いてます(ぉ

2010年11月13日土曜日

だから無料サポセンじゃないんですorz

すまないが完動品以外は帰ってくれないか



<寂しい奴だ>

誕生日に(自分で注文した)プレゼントが届いたよ!

PROMISE FASTTRAK TX2300 (SATAII*2 PCI) \980(+\1050)@じゃんぱら通販

新品なら最安値¥9,780という一品。じゃんぱら中古ぱねぇ。

チップMarvellやん…と型番の88SP6020-LKJで調べても全然情報が無い。

型番からPCIに対応した88SE6121っぽい何か、と予想。
(P=PCI、E=PCI-E、X=PCI-Xな感じで)

安いから仕方ない…と思って諦めて三号機でテスト。

挿して起動。


OSから認識でけへん。


あばばばばばばばば



<正直もう諦めるべき>
三号機のHDDが最近ピンチっぽいので、

WestanDigital WD5000AAKS (SATAII 500GB)

HDDを交換することにしました(ぉ

コイツはおもいっきりSATAなHDDなので、

System-TALKS SATA-TR150VH (SATA150->PATA133変換)

PATAな感じに変換します。PATAな500GB買えよ

乗っけてみるとこんな感じに。

結構余裕があったり。

まあ電源の吸気近くなんで余裕無いと駄目なんだろけど。

ちなみに外したHDDはこんなんでした。

Maxtor DiamondMax Plus 9 (160GB PATA133)

まあOSのファイル破損で起動不能になってた奴だからなぁ…焼け死んだ?
(チェックディスクぱねぇっす)


んでもって起動。

普通に認識しとります。

という訳でリカバリディスクから再セットアップ~

…なんか遅くね?

セットアップ終了後にデバマネで見てみる…ウルトラ DMA モード2?

DMA2?

これが噂のDMA2病かと慌てる。ATA33やん。道理で遅い。
(DMA2病:PATAに変換したSATAなSSDがDMA2に固定される病気)

速度変更のレジストリいじっても駄目ドライバ更新しても駄目…

半ば諦めてBIOSを見てみると、BIOSでもDMA2って認識してるorz

ヤケになって自動設定から手動設定に切り替えてDMA5にBIOS決め打ちして再起動。

…あ、ウルトラ DMA モード5になってる。


まあ、こんなもんだよな。
(もしかしてノートPCでもピン折らなくていいんじゃね疑惑)

でなんとか現状復帰。ふう。

一応CrystalDiskMarkの結果。AAKSのスコアじゃないな。見事に頭打ち…

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 69.664 MB/s
Sequential Write : 84.203 MB/s
Random Read 512KB : 35.266 MB/s
Random Write 512KB : 51.867 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.644 MB/s [ 157.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.072 MB/s [ 505.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.625 MB/s [ 152.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.849 MB/s [ 451.4 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.4/391.3 GB)] (x5)
Date : 2010/11/13 14:20:03
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)


ちなみにSiS651自体はATA133に対応してたりする。え?なんでATA100にしてるのか?

BIOSに何故かATA100までしか設定に無いからだよorz
(製品情報でもUltra ATA-100って書いてある)

2010年11月6日土曜日

なんか気分がすぐれないorz

OpenMPの乱数バグってソースどこですか?



<どこにでも在る風景>
OpenMPについて調べたら戦争やってた(ぉ

技術者失格 - ange1の日記
http://d.hatena.ne.jp/ange1/20100730/1280502384


なんぞこれ?

まとめがコレの様です。とりあえずよく判るOpenMPの本は仕様書なのかー

…インドリ で何故かIndilinx思い出した私そんなことよりSSDが欲しいorz



<イリュにしちゃ軽いな>



ITちゃんマジ3D


って事でキャラコレベンチ。↑はデフォルトだとAAかかんない図(ぉ
(ちなみにShift押しっぱで起動するとfps表示する)

案の定1コアしか使わないCPUベンチ。まあこんなもんだ。

設定はAA24x AF16xの1024x768でハイクオリティ。フルスクリーンはどこだ。

この時点でGPUをやたら喰ってる。何をしているのか。

GPU負荷がメニュー画面と変わらない。誰か980X with Prometia Mach II GTを持って来い(ぇ

まあ、こんなもんか…

スコアを曲の長さで割ると平均fpsが算出できるらしいよ(未確認



<やっぱり影が重い>
らぶデス555体験版が更新されてた。いつの間に。

バーベキュー(ryの吹っ飛ぶ向きが下方向に変更されてた。何故に。

まあそれでもブラスターで場外が狙えそうです。特に意味は無い。

グレネードでも飛べる。吹っ飛ばせる爆風半径は狭い…

とりあえず影非表示+服装パージで60fps出た。物理演算は無効だ(ぇ


ヒャッハー!!




なんか疲れたからもう今日は寝ます。

2010年11月5日金曜日

欲しいモノが多すぎてヤヴァイorz

よっちゃん立ち絵あったんだ…


<役に立たない豆知識>
今日も今日とてブラックアウトしてくれたPC-VL3509D。

XP起動ディスク起動でCHKDSK /Rで修正しましたメッセージを見るのに飽きてきたござる…
(どうもHDDがあやしい模様)

でCHKDSK中にファンが轟音で毎回叫ぶので絶叫する温度を調べてみた(誰得


温度測定はSpeedFan 4.40。これちょっと古いね。
(たまたまHDDにあった奴を使ったらしい)

起動すると、

まあファン回転数読み込まないのは想定の範囲内、制御できるとか期待なんてしてないさ…

とりあえずCPU温度はどれか探さねば。prime95 v25.11で負荷かける審問。

即座にRemote Tempが反応。コレか。

て事はLocal Tempがケース内温度?後意外とHDD温度が低い。それでも熱いが。
(ところでS.M.A.R.Tって切ったらIRQ空いたっけ?BIOSに設定無いけど)

という事でバーニング。ちなみにOCCTは吹っ飛びそうで怖いから使った事が無い(ぉ


結果、


65℃到達でファン咆哮→40℃で通常モード移行


という結果に。BIOS改変前の8800GTS(G92)みたいな挙動ですね。
(G92 88GTSはBIOS改変で電圧下げファン制御しないと突然咆哮する)

Primeかけてもなかなか65℃上がらない。FDD撤去+PCIブラケット撤去のおかげ?

そして電源ファンが"CPUが"65℃まであんまり仕事しないのが怖い。コンデンサ大丈夫?



<メーカー機に静音を望むなんて>
ちなみにCPUファンはAFB0712HHBという70mm角 4300rpm 38.5dBなファンらしい。


ってググると出てきたがAVC DE07015T12Uな気がする。AVCって書いてあるし(ぇ
(70x70x15 5000rpm 36.95CFM 43dB…)

RDM7025B(70x70x25 4000rpm 32.81dB)なら微妙に静音化できるんだろうけどディスコンなのよね、コレ。

Omega Typhoon CFZ-70(70x70x25 1900rpm)じゃ不足っぽそうだし…しかもリブ付きか。

2500rpmのRDL7025BLもディスコン…70→92ダウンバーストあればなぁ…
(駄菓子菓子自作しても突っ込む空間が無いっぽい)

ここは鎌ステイに120mmファン付けてそれで(ぉ
(余ってるスロットに入る隙間が無いっぽい&裏側にファン付くか知らんが)

ちなみに5400rpm PWM仕様のがあるそうです。



てか…それよりうるさい電源ファンって…

2010年10月30日土曜日

無知はしあわせorz

風邪治ったっぽい



<いつか覚める夢>
先日書いた玄人志向 PCIEX1-PCI。

PI7C9X110じゃね?なんて書いたものの、ココの米より、
(マジでしゃばった真似してすんませんorz)

StarTech PCI1PEX1


Technical Specifications
 • Warranty: 1 Year warranty
 • Bus Type: PCI / PCI-X (5 / 3.3V)
 • Card Type: Low / Standard Profile
 • Chipset ID: Pericom - PI7C9X111SLBFDE
 • Product Height: 0.79 in [20 mm]
 • Internal Ports: 1 - PCI Express x1 Female
 • Product Length: 5.31 in [135 mm]
 • Number of Ports: 1
 • Operating Temperature: 0°C to 85°C(32°F to 185°F)
 • Carton Quantity: 50
 • Product Weight: 0.95 oz [27 g]
 • Product Width: 2.36 in [60 mm]
 • Humidity: 0~95% RH
 • Storage Temperature: -10°C to 95°C(14°F to 203°F)
 • OS Compatibility: Windows 2000/ XP(32/64bit)/ Server 2003(32/64bit)/Vista(32/64bit)/ 7(32/64bit)/ Server 2008 R2,and Linux
 • Shipping (Package) Weight: 4.24 oz [120 g]


である事が濃厚に。クロシコェ…

使用チップはPericom PI7C9X111SL。PI7C9X110のちっこい版か?

パッケージはLQFP(FD128)2008年カタログにはQFP(MA128)って書いてあるんだが…


689 Socket774 [sage] 2010/10/30(土) 14:23:36 ID:Nn8Slr6i Be:
たぶん、ブリッジがPLX製だったので無改造で動いたんだと思われ・・・

PLXのPEX8112を使ったHIS4350は家の440BXでは動作する。
けど、PELICOM製ブリッジ積んだGeForce系グラボ3種は家の440BXでは全滅。
他のチプセト母板だと両方とも無問題なんだけどね。



嗚呼…



<金なんて無いのに…>
Amfeltec SKU-011-01 PCI to PCI Express Adapter



・Supports 5V (old) and 5V/3.3V (new) motherboards


キタ!これで勝つる!仕様書(PDF)はコチラ

ブリッジ書いてないけど440BXでも動くっぽい!欲しい!


SKU-011-01 PCI to PCI Express Adapter: Amazon.co.uk: DIY & Tools
£246.75(約\32000)


コレカイハツシャヨウジャン('A`)ソンナタイキンモッテナイ

2010年10月29日金曜日

手袋どこいったorz

多分風邪引きました



<速度が足りない>
PCIも私も。

玄人志向
10.10.28 新製品「PCIEX1-PCI」PCI Express x1 to PCI変換ボード


玄人志向がPCI-E x1をPCIに変換する変態商品を来月後半に販売するらしいです。

以下素人の考察。

使用チップはPericom PI7X9XってなってますがPericomに該当するチップが見当たらない

で、ボード(の画像)を見ると「9X110 V:2.0」とある。

調べるとPercomのPCIe-to-PCI BridgeにPI7C9X110(66MHz 32bit対応)を発見。

こいつはPCI版GeForce 8600 GT&8500 GT8400GSに使用されたチップですね。多分コイツ。


1.1 PCI EXPRESS FEATURES
 • Compliant with PCI Express Base Specification, Revision 1.0a
 • Compliant with PCI Express Card Electromechanical Specification, Revision 1.0a
 • Compliant with PCI Express to PCI Bridge Specification, Revision 1.0
 • Physical Layer interface (x1 link with 2.5Gb/s data rate)
 • Lane polarity toggle
 • Virtual Isochronous support (upstream TC1-7 generation, downstream TC1-7 mapping)
 • ASPM support
 • Beacon support
 • CRC (16-bit), LCRC (32-bit)
 • ECRC and advanced error reporting
 • PRBS (Pseudo Random Bit Sequencing) generator/checker for chip testing
 • Maximum payload size to 512 bytes

1.2 PCI FEATURES
 • Compliant with PCI Local Bus Specification, Revision 3.0
 • Compliant with PCI-to-PCI Bridge Architecture Specification, Revision 1.2
 • Compliant with PCI Bus PM Interface Specification, Revision 1.1
 • Compliant with PCI Hot-Plug Specification, Revision 1.1
 • Compliant with PCI Mobile Design Guide, Version 1.1
 • PME support
 • 3.3V PCI signaling with 5V I/O tolerance
 • Provides two level arbitration support for eight PCI Bus masters
 • 16-bit address decode for VGA
 • Subsystem Vendor and Subsystem Device IDs support
 • Capable of supporting minimum PCI Frequency of 10MHz
 • PCI INT interrupt or MSI Function support

1.3 GENERAL FEATURES
 • Compliant with Advanced Configuration and Power Interface Specification (ACPI), Revision 2.0b
 • Compliant with System Management (SM) Bus, Version 2.0
 • Forward bridging (PCI Express as primary bus, PCI as secondary bus)
 • Reverse bridging (PCI as primary bus, PCI Express as secondary bus)
 • Transparent mode support
 • Non-transparent mode Support
 • GPIO support (4 bi-directional pins)
 • Power Management (including ACPI, CLKRUN_L, PCI_PM)
 • Masquerade Mode (pre-loadable vendor, device, and revision IDs)
 • EEPROM (I2C) Interface
 • SM Bus Interface
 • Auxiliary powers (VAUX, VDDAUX, VDDCAUX) support
 • Power consumption at about 1.0 Watt in typical condition
 • Extended commercial/industrial temperature range (-40C to 85C)


Pericom PI7C9X110仕様書(PDF)より抜粋
(チップ自体は5V信号も扱える?英語がわからない高専生orz)


でその8400GSは3.3V無いと動作しなさそうだったり…

そしてカード上に5V→3.3Vっぽいレギュレーターが見当たらない。チップ共々裏側か?
(ちっこい三端子はチップ用っぽくね?かなりちっこいし)

外部給電コネクタも無い。ちなみにPCI-Eって12Vと3.3Vしか無い模様

440BXや430TXのマザーは5Vしか給電されてない…

まさか、これは…
(Compliant with PCI Local Bus Specification, Revision 3.0って時点で5V切捨て?)


まだだ、まだ3.3VがPCIに来てるP3B-Fなら!誰か特攻して!(ぉ

2010年10月27日水曜日

助けてストーブ!orz

札幌で積雪…だと?



<情けない救世主様だ>
Albatron PCI G210
http://www.albatron.com.tw/English/product/vga/pro_detail.asp?rlink=Specification&no=321


まさかのアルバトロンからGeForce G210のPCI版が出てたらしい。

形状が5V専用なので440BXの救世主なれるか?(動画再生支援的な意味で

でもクーラーにGeForceFXって書いてあるのが怖いんですが。

メモリDDRっぽくないから信じよう、うん。


…国内で販売される気が全くしない事が最大の問題?
ちなみにHD3450のPCI版なんて誰得商品があるらしい

2010年10月24日日曜日

なんか暑くね?orz

室温28℃突破余裕でした



<リアフォ爆発しろ>

FMV-KB322(3台目)を買ってしまった…

状態はまるで工場で使ったような感じだったけど焼けは無し。

キータッチも好みでヒャッホイ。\315ナリ。


そういえば現在使ってるのは2002年の中国製。

中国製はマレーシア製にタッチが劣る、って書いてあるけど2000年のマレーシア製より好みだったり…

でも今回の1998年マレーシアは2002年中国に似た感じ。これはいいモノだ…

でも同時押しだけは勘弁な!(ぉ



<多分二時間切れるんじゃ?>
久々にマリオ64やってました。

0→70枚クリアに約159分(13:51→16:30)。暇つぶしにはちょうどいい、か?

しかし効率の悪いスターの取り方だ…

2010年10月22日金曜日

飯がうまいが金は無いorz

4gamer容赦無いな…



<後継者は誰だ?>
HIS Radeon HD 6850 1 GB Review | techPowerUp

Radeon HD68x0が本日発売されたようですね。函館には入荷しないんでしょうが(ぉ

HD4850以下の消費電力HD5850並の性能…本当に同じ40nmか?

5770にしようと思ったがこれは…4850の後継者はコイツですね。
(5850が高価高性能だっただけで3850、4850はコスパ重視だった)

しかも値段がGTX460を抹殺しにきてますね…nV終了のおしらせ?

●「Radeon HD 6870」
・ASUS「EAH6870/2DIS/1GD5」 約30,000円
・GIGABYTE 「GV-R687D5-1GD-B」 約26,000円
・HIS 「H687F1G2M」   約27,000円
・MSI 「R6870-2PM2D1G/D5」 約30,000円
・PowerColor 「AX6870 1GBD5-M2DH」約25,000円
・Sapphire 「21179-00-40R」 約28,000円
・XFX 「HD-687A-ZNFC」 約26,000円
・玄人志向 「RH6870-E1GHD/DP」 約25,000円

●「Radeon HD 6850」
・ASUS「EAH6850 DC/2DIS/1GD5」 約24,000円
・GIGABYTE 「GV-R685D5-1GD」 約22,000円
・MSI 「R6850 Storm II 1G」 約24,000円
・PowerColor 「AX6850 1GBD5-DH」約21,000円
・Sapphire 「11180-00-20R」 約23,000円
・XFX 「HD-685X-ZNFC」 約22,000円
・玄人志向 「RH6850-E1GHD/DP」 約20,000円

(hermitage akihabaraより抜粋)

…ASCII増田もたまには役に立つな(ぉ
(エルミタの某店員=ASCIIのライター増田=nV狂信者)



<だがメモリは後回し>
GA-MA78GPM-UD2Hの新BIOS来た!これで勝つる!
(完成は2010/07/12で今まで放置されてたらしい…)

GA-MA78GPM-UD2H rev.1.0 F8C (Beta BIOS)

…でも1090Tと1055Tがリストに無いのは何故?
(でも中の人は3GHzの1075Tを電圧下げて使う予定らしいよ)

2010年10月21日木曜日

信用なんてありませんorz

それ(4U鯖)は鉄塊だった



<頭が悪いデラックス>
なんか高専が窓7くれるって聞いてヒャッホゥしてたら、

・アップグレード版のみ(ライセンスを証明するものが必要)
・PCを高専に持って来い
・再インスト?許可しないぃぃぃ!
・7は7でもやっぱりエンタープライズ


おk、いらね。
(一度入れてしまえばどうにでもなる気がするけど)



<自分のPC(の改造)についてもう少し考えてみた>
ネタとしては面白そうなので三号機の改造についてもう少し調べてみた。
(結局旧一号機を復活させるらしいよ)


まずはCPUから。

現在のCPUは北森セレ2.7GHz

・Celeron 2.7GHz(Northwood-128k)
 Max TDP :66.8W
 VID Voltage Range:1.315V-1.525V
 Tcase :74℃

で候補になったCPUどもは、

・Pentium4 2.8GHz(Northwood)
 Max TDP :68.4W
 VID Voltage Range:1.340V-1.525V
 Tcase :70℃

・Pentium4 2.66GHz(Northwood)
 Max TDP :66.1W
 VID Voltage Range:1.345V-1.420V
 Tcase :74℃

TDPとTcase的に考えると2.66か?
(1.6W=1.6J/s程度ならどうにでもなる気もするが)

電圧範囲的には2.8の方が被ってるけどね。セレの電圧が読めないから何Vふっかけてるのか不明なのが怖い。

2.66だと最悪0.180Vも盛られるのか…そんなクーラーで大丈夫か?

え?FSB?最悪ジャンパでPC-VF9007D化すれば大丈夫だろう(ぉ


次はグラボ。

現在のRX1300-LP256H(X1300 64bit)のTDPが不明ってか公表されてない模様。

候補のH435H512PP(HD4350)のTDPは22Wらしい。ファンレスなんかで(ry

ちなみにH435H512PHっていうヒートシンクの色変わってHDMIついただけっぽい奴が明日出るらしいよ


最後に冷却。

CPUクーラーはそのまま使う。金無いしorz

グリスにAS-05でも使えば問題無いと思いたい。ファンは知らね(ぇ

鎌ステイすら配置不能だけどとっぱらったフロッピー跡地に70mmファンを押し込めそうな感じが。

ステーは廃材で自作すりゃいいんだよ、うん…

2010年10月19日火曜日

落雷怖い瞬停怖いorz

NCフライス作業中に落雷→停電



<実はもう飽きてきた>


今年は高専祭(学祭的な何か)があったらしいよ(ぉ

写真を撮ったりNCフライス動かしてたら終わってたけど。
(落雷で工場が停電したのは実話)





<もう…持たんな…>
性能的な意味で。

って事で旧一号機を復活させるか三号機を改造するか検討中。

性能的にはAthlon64 X2 4000+(4600+相当までOC)な旧一号機がぶっちぎり。

正直、北森な三号機なぞ敵では無い。(2600XT使用時でも)CoD4だって動いたもん。

では何故三号機改が候補に挙がるのか。


だってそっちのが安いんだもん(ぉ


旧一号機は現一号機に箱メモリ電源X-Fiを奪われてCPUマザーHDDグラボしか残ってない。

で置き場所的にスリムタワーしか使えない→2600XT IceQが使えない。

('A`)

一方三号機はCPUとグラボ交換で済む。性能は気にするな!


とりあえず値段を調べた結果。
旧一号機の場合
 ケース:青筆H360C-300WT2(\7950@湾図)
 メモリ:馬パルDCSSDDR2-2GB-800(\3680@つくも)
 グラボ:MSI R5570-MD1G(\8280@つくも)
サウンド:ASUS XONAR DG(\3380@湾図)
   NIC:Intel EXPI9301CT(\3880@湾図)
  合計:\27180(送料代引き手数料除く)

三号機の場合
   CPU:Intel Pentium4 2.66GHz(\3250@ぱそこん倶楽部)
 グラボ:HIS H435H512PP(\7980@湾図)
  合計:\11230(送料代引き手数料除く)

ほら三号機改の方が安い!すごい!
(ちなみに\27180の構成は後期の旧一号機より高性能だったりする)


ちなみに旧一号機を最低限動作する状態にするだけなら、
 ケース:青筆H360C-300WT2(\7950@湾図)
 メモリ:馬パルDCSSDDR2-2GB-800(\3680@つくも)
  合計:\11630(送料代引き手数料除く)
だけで十分(RX1300-LP256Hと100/Proを流用)だったりする。

…普通にこっちのが速いんじゃね?

2010年10月11日月曜日

弁当60fpsとか都市伝説orz

I want blood,fall down.



<世界一重いFPS?>

らぶデス555体験版をやってみたよ!

CCCでAA強制するとAAかからないのは仕様です。

設定は被写界深度と自動露光と茶ぷりん(bullet?)無効のAAx4。

快適な動作なんて最初から期待されない所がすさまじい。うん。

とりあえず画像を貼るだけ、手抜き。

妄想性仮想人格障害の方がグラよくね?













BGM:Innocent[edit] / m2dy